帰宅するなり家人が「お前、TVに映ってたぞ」??? なんじゃそりゃと一瞬思いましたが・・・
実は昨日ビッグスワンへ行く前、新潟市内で映画を観てました。NHKのカメラが入っていたのは分っていたんですがまさか映っていたとは・・・
全く商業ベースにはのらないであろうと思われますが中越地震をベースにした「天地に応えたい 平成16年新潟県中越地震」という自主制作映画です。
もちろん記録映画ではないのですが、当時カメラを担いで撮りまくったんであろうと思われる映像が多く観られます。長岡駅前の避難した人々の映像は初めて見ました(でも、どこで映像を撮っていたかが大体すぐ判ってしまいました)。
一番印象に残ったのがヘリの爆音。何機も何機もヘリが上空を舞い、近隣に着地してたのが完全に蘇りましたね。
ストーリーは何でもかんでも詰め込みすぎかなぁって感じを受けました。上映を重ねるたびに中身にも手を加えているようですが、昨日見たのは1時間半弱でまとめられてました。
じつはこれを作った人物を知ってます(それもあって観に行ったのですが)。最近は全く付き合いがなくなってしまいましたが、幼い頃(小学生の頃)はよく遊んでた仲でした。観客がまばらな上映ホールですれ違った時にすぐ判ったようで声をかけてきてくれました。頭もすっかり薄くなり容姿はかなり変わっていましたが、映画の内容を見る限り昔とあんまり変わっていない印象を受けました。あいつならこういう映像好むかもしれないなぁって・・・
来月早々には函館で上映会があるそうです。
|

映画のポスター、その1。

映画のポスター、その2。
|