昨年のドカ雪も参りましたが、今年の雪もなかなか手強いです・・・
長岡市街地はさほど雪の量は多くないのですが、国道17号線を川口、堀の内、小出と中越の山側に行くにしたがってその量の多さがわかります。中越に限って言えば「山雪」です。ちなみに天気予報で「山間部は明朝までに**cmの積雪が予想されます」とよく表現されますが、魚沼、南魚沼に家がある人達は「いいや、うちは山沿いで山じゃない」と言い張ります。私からするとどちらも「山」なんですけどね。
今晩から数日間、気温も下がりそうです。 聞いた話では、東北の太平洋側では氷点下になっても道路が乾いているため意外に車は滑らないらしいです(真偽のほどは定かではありませんが)。が、こちらで氷点下になると道路がツルツルで非常に危険です。明朝は−4℃?−5℃?いずれにしてもかなり恐い朝になりそうです。
ときどきでいいから青空が見たいなぁ・・・

川口町和南津トンネル。
|

長岡市滝谷付近の国道17号線

長岡市妙見付近。

川口町道の駅あぐり付近。
|