明日で大地震から丸2年になります。
9/1のasahi.comの記事で木造住宅の耐震強度に関する記事がありました。要旨は以下の通りです。
**********************************
国土交通省は、2階建て以下の木造住宅の建築確認の際、省略していた耐震強度の審査を、今年度中にも義務化する方針を固めたそうです。事の発端は東京の建売会社が建てた700棟近い木造住宅で強度不足が発覚したことからで、鉄筋コンクリート造りのビルは構造強度確認審査を行うことが建築確認の際必須だけれど、小規模の木造住宅は今まで特例扱いだったとのこと。で、今回その特例を廃止し強度設計が出来ない建築士の排除を期待するもののようです。
(詳細記事は asahi.com) ************************************
地震の発生はこれからも抑えることは出来ないでしょう。でも、被害を出来るだけ抑える術はあるかと思います。2年前の地震も雪国の住宅だったから全壊、半壊があれだけで済んだという話もよく聞きます。
でも・・・補助金が出るとはいえ耐震補強工事は高いなぁ。ハンコ押しちゃったけど・・・。ロト6当たらねぇかなぁ・・・ミニロトでもいいんだけど。
|

こんなとこや・・・。

こんなとこも・・・。

そうそう、こんなとこも・・・。 全部直しちゃいます。修理+耐震補強+増築で多分一生で一番高価な買い物になるのは間違いなし。
|