久々に一日中病院に・・・ 朝の8:30過ぎから17:00近くまで。
年寄りの症状を話したらまず神経内科での診察。 血液検査のあと頭のCTスキャン。 TVとかでよく見るあの脳の絵を見せてもらいながら医師の説明を聞かせてもらいました。 その画像を見る限り出血やその他の異常は見られなかったようですが念のため来週MRIで検査するとのこと。(ちなみにCTはX線、MRIは磁気によるものという認識でいいんだろうか・・・)
むしろ、血液検査で腎臓の機能が落ちてるんじゃないか?という懸念から腎臓内科へ(もともと明後日定期診察で伺う予定だったのだけど)。
尿検査をして診察を受けると「水分とってますか?」「食欲は十分ありますか?」と聞かれいずれも答えはNo。 腎臓の専門医からすると血液と尿が示している数値はその2点が疑わしかったようで・・・。 ただ、何か感染して腎機能が落ちている可能性もあるので念のため抗生物質を処方していただく。 更に念のため胸部と腹部のレントゲン撮影も行った(結果は明後日・・・)。
帰宅前に調剤薬局で薬を受け取るとき処方された抗生物質が夏に年寄りが動けなくなった時処方されたモノと同じだと薬剤師さんから教えてもらう。あぁ、そういえばあの時も動けなくなってたんだっけと気づく(ちなみにその時処方してもらったのは呼吸器内科から)。
ちょっとこっちも疲れたが、まぁしょうがない。家族だもん。 (紙オムツ替えるのも、採尿するのもなんの抵抗もないし)
|

立川綜合病院の表玄関。ほとんど裏口から入りますけど・・・
|