蒸し暑い・・・。

///悠久山の菖蒲池///
今週から3か月間、週末が水木に変更。
親父のデイケアが火、金だから私には特にメリット(=休める)はない。
退院して10日は過ぎているがまだまだ親父は生活のリズムが完全には戻っていない。
加えて、心配なのが暑い寒いの感覚が多分少し落ちてきているように感じること。
私がポロシャツに短パンでも、親父は2枚の肌着に下は股引きまで履いている。
熱中症だけは避けたいこと(というか、これは避けられるはずだ)。
世の中節電節電。「節電」そのものに異論はないがこのような見方もあるのも事実。実態は・・・どうなんだろう?ひとつ確かなのは電力会社は競合他社というものがない企業で過去の発言も含め信頼はあんまり置けないこと。
中越沖地震の時東京電力の社長(今の会長か?)はこんな発言をして新潟県民のヒンシュクをかっていたっけ。
”東京電力の社長は7/18(←2007年)に新潟県泉田裕彦知事と面会し、社長は「大変ご心配をおかけし、おわび申し上げます」と頭を下げた後「スクラム(緊急停止)など、安全の基礎はきちんとできた。今度のことを、いい体験に生かしていきたい。安心、安全な原発にしたい」と語った
泉田知事は不信感を示し、「しっかり情報を出してほしい」と申し入れたようです。”
言葉使いもそうだが結局あの時も情報を出さなかったんだ。
しかも「いい体験」を生かせなかったわけだ・・・

///東北電力の長岡営業所も窓を開けてる 当たり前か・・・///
昨日、漢方薬局に行ってきた。
「介護疲れ、ウツっぽいのに効く薬はないですか?」との問いに躊躇なく「プラセンタ」というのを出してきた。
「ウツというより疲れだね、多分」と言いながら・・・
しばらく半夏厚朴湯と合わせて飲んでみる。
|
 |
|