大雨。

///なんでこんなに冠水してるのに突っ込むかなぁ・・・///
明け方親父を三回目の小便に連れて行った後、先日やっとmovaからFOMAに機種切り替えしたラクラクホンが聞いたことない着信音を鳴らしている。
何かと思ってみてみると長岡市役所からのエリアメール。
家のすぐ脇の栖吉川が氾濫する恐れがあるので「避難準備情報」を発表したとの内容。
昨年は出たことを誰も知らなかったやつだ。
と思っているうちに再びエリアメール。
今度は「避難勧告」になった・・・
外へ出てみると道路は冠水し上の写真のように車が突っ込んでいるし、川の水位も危険水位に達している。
町内の班長さんが一軒一軒連絡に回っている。
さて、困った・・・雨の勢いは衰えないし、このまま年寄りを置いて仕事に出るのは・・・・
避難所でも大丈夫な状態なら良いけど、体育館などでは間違いなく体調を崩すだろう、親父は。
とりあえず「なんかあったら2階に上がれ」「雨がひどくなったらお隣に(町内の班長さん)に相談しろ」とお袋と親父に言い残し出勤する。

///6:15頃の氾濫危険水位///
勤め先に着いて、携帯で状況チェックしていたら出社前の上司から出社出来る状況かの確認電話。
要介護の親父がいることは知ってもらっているので「帰れ」との指示に甘えることにする。
雨脚は午前中が強かったが栖吉川の水位は徐々に下がっていったことと、レーダーの天気図を見るとこの辺と栖吉川の上流に豪雨をもたらしそうな雲はかかってこなさそうだったので「昼から会社行くよ」と親父に言うと強い不満を口にする。あまりに頑固に言うのと避難勧告も解除されていなかったので結局行かなかったが・・・
それだけ頼りにされていると思うことにする。
2階に逃げた場合、我が家には2階にトイレはないのでポータブルトイレでも準備しといたほうがいいんだろうか?・・・

///15:00頃の水位。差分が信濃川へ流れ込んだわけだ///
幸いにも自宅周辺は何事も無しで済んだ。
ただ、いつ避難勧告が解除されたのかがいまだにわからないが・・・・・。 もしかしてまだ継続?
|
 |
|