待望の休み。

///どんより蒸し暑い空///
1ヶ月ぶりのメンタルクリニック。
比較的安定していることを話し、家の中のドタバタ状態も話し、でも薬が無いと不安なことも話す・・・
「仕事は続けておられますか?」「お父さんの具合はどんなですか?」といつもの通り尋ねられる。
こっちも状態をそのまま話す。
「足の痺れや、頻尿の具合はどうですか?」と前回処方してもらった薬の効果を確認されたので「多少は・・・良いのかもしれません」と返答。
「やっぱり、疲労とどう付き合うかが問題なんでしょうか」との問いかけに「そうですね・・・今の薬を続けてみましょう」と。
次回また1か月後に予約を入れる。
ここしばらくは(会社人としては失格だが)仕事の進捗ではなく定時になったら帰宅するようにしている。
少しでも心身体を休めるように・・・
帰宅後親父の話し相手(←これが一番重要な気がするが)、大小便付き添い、入浴介助、夜中の小便付き添い等々・・・。
自分の時間が取れるのは親父が布団に入ってから1,2時間ってとこに加え連続睡眠が2~3時間って生活がもう3年くらい続いてる。
(更に最近は妹の入院手術騒ぎも加わってるし・・・)
この事を変えられはしないので、じゃあそれとどううまく付き合えるかというとちょっとでも自分の時間を作る、ちょっとでも心身を休める、これが結論のような気がしてならない。
なかなか難しいんだけど。
・・・最近胃の調子が悪ぃんだよな・・・
|
 |
|