また1週間が過ぎた。

///こんなのが気管に入ってる 気管カニューレ///
結局、家で寝たのは3日の晩のみで病院泊まりが続いている。
3日の晩は自宅で、なかなか眠れなかった。パルスオキシメーターの音と呼吸音が聞こえないと不安である。
12/4(日)
病院に行くと夜38.5℃くらいまで発熱していたと看護師さんから聞く。
熱が38℃前後で続き、心拍数が120前後と早い。
Drが血液培養検査を行う。・・・何のため?敗血症か?(今日までその結果は聞いていないがもしかしたらお袋が聞いてるのかも)
夕方痰吸引してると口腔内から割ときれいな血が出てくる。
看護師さんと口の中を見たが歯を食いしばって内側を見せてくれない。
どこから出血してるんだろう・・・
12/5(月)
朝仕事に行く時は熱は37℃、心拍数110。目を開けている。
相変わらず痰の吸引は2時間おきくらいのペースで行わないと人工呼吸器がピーピーうるさい。
仕事から帰ってきたら熱は36℃台まで下がっていた。心拍数も80前後を表示している。呼吸数は28回/分くらい。
鼻から通してあるカテーテルから血圧や胃の薬が注入される。
Drが最近の血液検査データを持ってきてくれた。CRPが20って・・・
12/6(火)
痰の検査が実施されていたはず。
夜は心拍数も88くらいで安定してる。
自宅に介護認定更新の案内が届いてた。要介護3から2へを目指していたのに・・・・
12/7(水)
今日は安定している。
SPO2も98%前後、心拍も90くらい。
くしゃみの連発をしてた。もっとも、声にならないくしゃみだが家で時々やっていた連発だ。
12/8(木)
気管切開の抜糸。
鼻から入れてあるカテーテルから栄養を入れてもらったようだ(昼間だったので私は見れなかった)。入院以来初めて「食」したことになる。
点滴もフルカリックという栄養剤になっていた。
12日にソーシャルワーカーの方との面談を予約する。
12/9(金)
早朝人工呼吸器のパイプが外れアラーム音で目が覚める。
アラームはうるさいが本人は寝たまま。目を覚まして覚醒してくれないかな・・・
先月の診療費請求書が届く。
栄養の投入は継続。
いよいよ雪が降ってきた
|
 |
|