泌尿器科。

///今回は先発品のハルナール///
週末の総合病院は相変わらず混んでいる。
泌尿器科の受診日。
前回は薬の副作用でめまいが出たとき(7月)だから約2か月半。
いつものように採尿してから待つ、待つ、待つ。今日も待合ウォツチング。
あぁ・・この人も健康診断でPSAが高かったんだなって感じの人も。前回もおられたリクライニング車椅子のお爺さんも。
たまたま待合の廊下を通った、親父がお世話になった腎臓の先生の顔も見えた(多分向こうは覚えてないだろうけど)。
なんだかんだで見てたら診察室に呼ばれる。
めまいは体が慣れたみたい。気のせいか玉袋の付け根あたりに時々(座ってると)違和感があることを話す。
「尿検査の結果は全然問題ないけど、炎症を起こしてるのかなぁ・・・。薬は継続して出しておくから飲んで」
「次回は12月に血液検査(PSA検査)しましょう」とハルナールを処方してもらい診察室をあとにする。
薬局も30分待ちと混んでる。
ジェネリックを先発品に戻したら、何かありましたか?と尋ねられたが特に理由は無いと答えてみる。
いや、理由がないわけではない。当然このご時世、色々とネットで検索できるわけでこんな泌尿器科のDrもいる。
このDrはハルナールのジェネリックは効果が落ちると考えてるようだ。
薬を受け取るともう13:00。
病院へ戻り、病院の食堂で久々に昼食。今日はラーメンではなくカツカレーを頼んでカツをほお張ったら熱かった・・・
12月までまだドキドキ感は続く。
|
 |
|