昨日の続き。

///Goods売り場 14:50///
東京ドームへ到着したのが14時45分頃。その時点ではまだグッズ売り場はこの程度。
この程度だけど買い終わって列から出るまで1時間半くらいかかった。その時点ではさらに行列が延々と伸びていた。
行列嫌いだけどこういうのは普通に並べる。
16時半頃には、あとは開場を待つだけになっていたのでフラフラと時間をつぶす。
時間がたつほど、これまで経験がないほど人人人があふれ出てくる。

///22ゲートに掲げられた看板///

///ドームそばのホテルを夕陽が照らし・・・///

///日も暮れたドームと紅葉///
開場後先ずは座席確認。
事前にチェックはしていたがあそこまで急勾配だとは思わなかった。ビッグスワンの上のほうと似ている。
しかも齢のせいで登るのがつらい・・・
こんなことにならんようにと小便を済ませ(・・考えるとこれも腰痛ではなく前立腺のせいか?)スタンバイ。
周りをそれとなく見渡すとかなり年齢層は幅広い。みんな入場時に手渡されたサイリウムの使い方を読んでいる。
でセットリストはこんな(まめな方のサイトより勝手にコピペ+アレンジ)
01/Eight Days a Week (1964 Beatles /Beatles For Sale)
02/Save Us (2013 Solo/New)
03/All My Loving (1963 Beatles/With The Beatles)
04/Listen to What the Man Said (1975 Wings/Venus and Mars)
05/Let Me Roll It (1973 Wings/Band on the Run)
06/Paperback Writer (1966 Beatles/A Collection of Beatles Oldies)
06/My Valentine (2012 Solo/Kiss on the bottom)
07Nineteen Hundred and Eighty-Five (1973 Wings/Band on the run)
08/The Long and Winding Road (1970 Beatles/Let it be)
09/Maybe I'm Amazed (1970 Solo/McCartney)
10/I've Just Seen a Face (1965 Beatles/HELP!)
11/We Can Work It Out (1965 Beatles/A Collection of Beatles Oldies)
12/Another Day (1971 Solo/Wings gratest hits)
13/And I Love Her (1964 Beatles/A hard days night)
14/Blackbird (1968 Beatles/The Beatles)
15/Here Today (1982 Solo/Tug of War)
16/New (2013 Solo/New)
17/Queenie Eye (2013 Solo/New)
18/Lady Madonna (1968 Beatles/The Beatles '67-'70)
19/All Together Now (1969 Beatles/Yellow Submarine)
20/Lovely Rita (1967 Beatles/Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band)
21/Everybody Out There (2013 Solo/New)
22/Eleanor Rigby (1966 Beatles/Revolver)
23/Being for the Benefit of Mr. Kite! (1967 Beatles/Sgt.Pepper's Lonely
Hearts Club Band)
24/Something (1969 Beatles/Abbey Road)
25/Ob-La-Di, Ob-La-Da (1968 Beatles/The Beatles)
26/Band on the Run (1973 Wings/Band on the Run)
27/Back in the U.S.S.R.(1968 Beatles/The Beatles)
28/Let It Be (1970 Beatles/Let it be)
29/Live and Let Die (1973 Wings/Wings gratest hits)
30/Hey Jude (1968 Beatles/The Beatles '67-'70)
<1st Encore>
31/Day Tripper (1965 Beatles/A Collection of Beatles Oldies)
32/Hi, Hi, Hi (1972 Wings/Wings gratest hits)
33/Get Back (1969 Beatles/Let it be)
<2nd Encore>
34/Yesterday (1965 Beatles/HELP!)
35/Helter Skelter (1968 Beatles/The Beatles)
36/Golden Slumbers / Carry That Weight / The End (1969 Beatles/Abbey Road)
こう並べてみると1963年発表のAll My Lovingから今年2013発売のNewまで50年に渡ってる。
全曲私がそれを聴いていた時代の風を運んでくれる。
それは私だけじゃなくここに足を運んだ多くの人それぞれに同じことが言えるんだろう。
Somethingでは本当はベースを弾いて欲しかったが構成上難しかったか・・・
Being for the benefit of Mr. kiteは何でベースを弾きながら唄えるのか・・・
Ob-La-Di, Ob-La-Daの大合唱は気持ちいい。
そもそも極論すればどの曲がトリをとってもいい感じの曲ばかり。もっと聴きたかったのもあるけど仕方がない。

///Live & Let Die///
素敵な空間で、最高の音楽を体感できとても(久々に)集中して楽しめた。
ポール・マッカートニー様 ありがとう。
おまけ

///帰りの上越新幹線から見えた富士山(大宮の手前くらい?)///
たまに見えるらしい。私は初めて見た(そもそも見えるなんて思わなかった)。
この天気が越後山脈を越えると雨に変わったけどそれはそれでまた良し・・・
|
 |
|