人間ドック。

///しめて63000円///
年に一度の人間ドック。
今年も肺がんドックも合わせて実施。
泌尿器科の血液検査もインターバルを伸ばしたのでPSA検査もオプションで追加。
で3度目かな?難関の胃カメラ・・・
多少モニターを眺められる時間は伸びたのは間違いなく実感するが、それでも涙、涎、鼻水が噴き出てくる。
消化器内科の若手のDrが「はい、空気入れますね」「十二指腸に入りました」とか説明してくれる。
「げっぷを我慢してね」と言われても・・・我慢はするが出るものは出る。げっぷと言うよりは嗚咽だが。
ただ、腹で息するとちょっと楽なのはわかってきた。
カメラを抜いた後Drが「びらん性の胃炎が診られましたが軽度の物でしたのでそのままでいいでしょう」と。
<メルクマニュアルより>
びらん性胃炎の原因としては,NSAID,アルコール,ストレスのほか,頻度は低いが,放射線,ウイルス感染(例,サイトメガロウイルス),血管損傷,直接的外傷(例,経鼻胃管)がある。
やっぱり現在、微妙な感じで釣り合ってる精神状態が原因かな・・・
昼食後、肺のCTを撮影したのち健診センターのDrから本日出てる結果に対しての説明。
体重以外は問題なし。
2週間後くらいに郵送されてくる結果にはPSAの値と肺のCTの結果が加わってくる。
これらの結果が一番心配・・・
来年の予約を取ろうとしたが、病院移転が控えており8月までの予約しか今は取ってないようで、来年4月以降に連絡してほしいと。
忘れないようにしなきゃ・・・
15:00頃帰宅した後一休みしてから、整形外科に行ってリハビリと薬を出してもらう。
寒くなってきたので腰も労わらなきゃ。
高い山は白く雪をかぶってきたし、長岡もあられは普通に降ってきた。
|
 |
|