病院のはしご。

///アサガオが芽を出した///
お袋が入院していた綜合病院の内分泌内科からのお手紙と循環器内科での血液検査結果とお薬手帳を持ってかかりつけの内科へ。
お袋の顔を見て受付事務の方も看護師さんも声をかけてくれる。
診察室へ入ると「大変だったなぁ」と開口一番Drが。聴診して「良い音だね」とも。
お袋との会話会話の途中に状態を説明する。
血液検査の結果を診て「尿酸値についてはなんか言ってなかった?」と問われたが何か言われた記憶はない。
腎機能の値も1月に受けてた血液検査の値と比べ上がっているのでここは体重も含めよく診続けなきゃならない。
一緒に診察を受けた妹も前回の血液検査結果から、お袋に出されている血糖値をコントロールする薬と似た薬を処方してもらう。
その足で整形外科へ。
週明けの整形は診察の患者でかなり混んでいて1時間以上待つ。
先ずお袋の診察。
心筋梗塞で入院手術したことを話し、飲んでる薬を確認し、引き続き薬を処方してもらう。
いつもやってもらっていたひざの水抜きも。
次に妹の診察。
血液検査の結果・・・こっちも尿酸値が高い。
2週間分薬を処方してもらう。
また2週間後行かなきゃならない。
綜合病院であちこち検査で動くのも疲れるが、個人医院のはしごも疲れる。
帰宅して最初に横になったのは私だ・・・1時間くらい動けなかった・・・
|
 |
|