通院。

//////
明日から夏休みだが半日早く今日の午後から休みを取る。
・・・といっても総合診療科への通院だが。
受付を済ませ待合で待っていると、いつも行く(お袋や妹がお世話になってる)お医者さんが診察室へ入っていく後姿が。
そう言えば、水曜の午後はこの病院で診察してるんだっけと思い出す。
しばらく待っていると診察に呼ばれたが午前の診察が長引いていたのでいつもとは違う別の診察室へ案内された。
この4週間の状態を説明し聞いてもらった後、「予約通りの日に来院されたのが一番ホッとしてます」と。
本当に鬱に移行すると十中八九予約日以前に来るそうだ。
「抗うつ剤を処方する必要はないので今まで通り、漢方(桂枝加竜骨牡蛎湯)と胃酸を抑える薬でバランスをとっていきましょう。
もし不具合が出てきたら(心療内科から出されてる)半夏厚朴湯を3回/日にして様子を見る手もあるし」と。
「抗うつ剤を処方しなきゃならないくらいだと僕の守備範囲超えちゃうんだけどね」とも。
6週間後に予約を入れた。
中央病院は未だに院内薬局なので薬待ちが一番時間がかかってしまう。
いやでも人間ウォッチング。
エンシュアをケースで受け取っていく方は親御さんが寝たきりに近いんだろうな・・・たいへんだな・・・とか。
「ほら、早来いや!」などとお袋さんに怒鳴ってる兄さんはもう少し優しくしてやれや・・・とか。
杖を突きながらゆっくりゆっくり歩いてくお婆さんは一人で来てるんだろうか?と心配したり・・・。
家に戻る前に立川綜合病院の前(いや、後ろか)にある薬局によって血糖値測定のセンサーと針を購入。
この薬局は立川の移転と一緒に移転する旨の張り紙がされていた。
※立川綜合病院移転の案内
市役所に勤務する友人曰くフェニックス大橋からの道はまだまだ先の話。
高畑南の信号の十字路は確か右折専用車線は無かったはず。
行きはバイパスは使用しないほうが賢明なような気がする・・・(長岡東バイパスを右折で病院に入るのは・・・渋滞しそう)
|
 |
|