通院日。

///八方台からの景色///
月1の心療内科受診日。
朝一番の予約で診療開始時間ちょうどに呼ばれる。
最初の言葉はいつもと同じ「調子はどうですか?」。
先月の受診から状態は良い、気分が悪くなるのも1回あった程度と話す。
半夏厚朴湯を1日3回にしてからなんか調子いいですと話す。
「中央病院のほうは継続?」と聞かれたので前回の受診で身体的な不調はかなりおさまってきたので、良い状態だったらお手紙書いていただけると言われてる旨を話す。
「仕事は続けておられますね」と最後に確認され、前回と同じく半夏厚朴湯を処方してもらい診察室をあとに。
感覚的にも半夏厚朴湯と桂枝加竜骨牡蠣湯の合わせ技が合ってる感じがする。
不安の大波が襲ってくることはなくなり、あとはふいに出てくる悪心がおさまれば・・・
昼からお袋と妹を乗せて近場をドライブ。
八方台のいこいの森公園が思ったよりきれいに色づいてる。
鮮やかな赤ではないが写真のようにいい感じの色づき。・・・ちょっと遅いかもだけど。
思ったよりお袋が喜んでくれた。
山から下る途中にある旧成願寺温泉跡地が紅葉の意外な穴場だと発見する。
だけど、きれいな赤に染まってるのを見ながら、お袋が小便したがってるそぶりが見えたので帰宅。
口には出さねどそぶりで分かるようになってきた。
我慢できなかったら紙パンツはいてるから出してもいいよと言ったが家まで持ちこたえてくれる。
やったことあるけど紙パンツでじゃーっと小便した時の感覚は・・・気分悪いからなぁ。
昨日仕事帰りにお袋と妹のかかりつけ医へ寄って血液検査の結果を聞いてきた。
結果としてお袋も妹も空腹時血糖は少し高いがHbA1Cは規定値内。
お袋のテネリア休薬は継続。妹のジャヌビアは継続で・・・
「あんまり"甘い物警察"にならないようにね」と言われてしまう。
どうもよっぽど厳しくチェックしてると思われているようだ。そんなに厳しくしてはいないんだけど・・・
ちょうど他に患者さんもいなかったんで今月も15分くらい話し込んでしまった。
血糖は一安心か。と油断大敵。
|
 |
|