大晦日。

//////
色々とあったような今年も今日で終わり。
今年も最終日は一年の備忘録。
1)お袋が心筋梗塞発症、冠動脈バイパス手術。
3/20の未明、ぜーぜーと呼吸が苦しそうなそぶりを見せたため(少し様子を見ていたが)救急車を呼ぶ。
立川綜合病院に搬送され、検査結果の結果4枝が閉塞、狭窄でカテーテルでのステント治療では対応できない判断で開胸しバイパス術になる。
入院してから4日間はCCUで、術後はICUでしばらく過ごす。
結局ほぼ1か月の入院生活になる。
心筋梗塞ってよく胸を抑えて倒れこむのがTVなんかでやっているが、お袋の場合胸痛はなかったようだ。
心不全の状態で肺に水が溜まって、ぜーぜーにつながっていた。
親父の介護時代から、夜寝るときは近くで寝ていた事が幸いした・・・間違いなく1人で寝かせていたら・・・
術後9か月経った今はぜーぜーも胸痛もなく大丈夫そう・・・
入院生活が1か月に及んだのは、入院により足腰の衰えが進み、病院側から自宅での介護準備を整えてからという考えもあった。
介護認定をして要支援2。歩行器、介護ベットもレンタルし、紙パンツは今も外せない。
入浴介助も親父のとき以来再び・・・今も続いてる。
2)お袋と妹の専属バイタルチェッカーに
お袋が退院してから、妹を含め朝晩のバイタルチェックを欠かさなくなった。
朝は体重、血圧、体温に加え血糖値、SpO2も。
変化を気付けるかが一番大事なような気がする。
かかりつけのDrからは「あんまり厳しく管理するなよ」と言われてる。
お袋の入院騒ぎはあったが、幸い妹のほうは大丈夫だった。
3)5年振りに心療内科へ
お袋の入院騒ぎと同時期に仕事でも環境の変化があったことが重なったためか「不安」が波のように襲ってきた。
親父の介護をしていた時通っていた医院を再び受診。
3月の末に受診開始してから現在も継続・・・
当初は「うつの初期症状ですね」と言われていたが、身体的にもいろいろと異常が・・・
ボーっとする、あげっぽい、悪心、血圧が急に上がるなどがあったため総合病院の総合診療科も並行して受診。
近々は両方のDrから自律神経のバランスが崩れてるんでしょうねと(いわゆる自律神経失調症のことか)。
最近の困りごとは体温が低く寒いこと・・・
今服用してるのは漢方3種(半夏厚朴湯、桂枝加竜骨牡蠣湯、当帰四逆加呉茱萸生姜湯)に抗不安薬(自律神経調整薬としてトフィソパム)。
指先の凄い冷えはよくなってきてる気がするが・・・
今はほぼ襲ってこないが強い不安には頓服として処方されたロラゼパムが優れた効目を持つことも知った・・・
4)PSAは変わらず・・・
今年最後の泌尿器科でのPSA値は9月の時点で4.88。
Drからはかなり安定してるので血液検査のインターバルを延ばしましょうと提案される。
次回泌尿器科での検査は来年の6月。
今月人間ドックでオプションで受けたのでその結果は来るけど・・・
もし前立腺がんだったとしても進行はしてないと認識していいんだろう・・・と思いたい。
3か月に1度泌尿器科には通って検尿はしてるから異常があれば・・・わかるのかな?
5)パソコン新調
毎年気温が高くなると熱暴走するこれまでのPCに見切りをつけ、WIN10の新しいPCに。
やっと最近慣れてきた。
健康面の話が多いのはやむ負えないか・・・
お決まりになりつつあるけど・・・
色々あったけど、来年こそはロト6かロト7の1等が当たりますように・・・
そして「普通」に「平穏」に過ごせますように。
|
 |
|