もう4月。

//////
本日は月初めの病院のはしご。1か月が過ぎるのが早い・・・
まずはかかりつけのお医者さんでいつものように採血と採尿を済ませてからお袋、妹2人一緒に診察。
まずはお袋。「血圧はいいね」とDr。「せんせ、まだむくんでるんだけど」とお袋は足を見せる。
足だけでなく、腕なども触って「ちょっと違う効き方の利尿剤に変えてみようか」
「体重の変化とかよく見ててくれるかな」とリクエストが来た。
「あとビタミンB1とかB12とか補給しておいてね」ともリクエストされた。
妹のほうも「血圧は良いなぁ」と。
私が「先生、夜、ひどい時には5分おきくらいにトイレに行くんですよ。昼間はそうでもないみたいなんですが。膀胱炎とかでしょうか」と質問
尿検査の結果を見てそれらしき結果は出ていなかったようだ。
「例えば塩分の取りすぎや寝る前に糖分を取ったりするとそういう現象はあるよ」
・・・そう言われるとうんこの元と言ってリンゴなんかを食べてることが多い。
「ちょっとその辺気を付けてみて」・・・了解です。
一旦家に帰り、今度はお袋を連れて整形外科へ。
リハビリのあといつもの膝への注射をした後レントゲンをとる。
写真を見ながら右側の股関節がすり減ってきてるから右足が上げにくいし、痛いんだね。
そういいながらレントゲン写真をプリントアウトしたものに「右変形性股関節症」と書いてくれる。
「手術するんだったらすぐ紹介状書くよ」と言われたが、さすがに・・・・
「これがどんどん進むと激痛とか歩けなくなるとかになるんですよね?」と聞くと頷いてくれた。
「しばらく様子を見ます・・・」としか言えない。
お袋も数日前にTVでその手術の様子を見てたので「あんなのいやだ」。
高齢じゃなきゃ考えるけどさすがになぁ・・・
|
 |
|