雪国。

//////
週中に群馬まで出張。
大雪のさなか新幹線の時刻の2時間以上前に駅の駐車場に行くと既に満車の文字が・・・
10分くらい待ってはみたが動く気配も無し。
タクシーが多分動けなかったので皆、自家用車で駅に・・・というパターンだったのだろう。
待ってると危ない(乗り遅れる)ので駅近くの民間駐車場へ車を入れる。
新幹線に乗って行くと浦佐、湯沢の辺りは青空も・・・群馬は完全な晴天。これでも「冬」なんだ。
でも、帰りの新幹線が県内に入り、長岡に近づき、雪模様を見るとホッとする。
そろっと屋根の雪が心配になり、加えて天気予報で晴れるようだったので今日は午後半休を取り雪降ろし。
場所によっては1m50cmくらいある場所も。屋根に登るまでがまず一仕事・・・
当然全部降ろすことは考えていないので、大きくせり出した雪庇をやっつける。
屋根の端がどこにあるかを確認するのが大仕事。
3時間くらい雪を落とし、落とす気のないところはぐるぐる歩き回って穴を作る。
明日は腰が痛くなるのは間違いない。
さすがに3時間もやってると嫌になったので夕方ガソリンを入れにスタンドへ。
帰り道、近くの学校のわきの(雪で道幅が当然狭くなってる)道で子供(孫)を待つ車が平気で道を塞いでる。
と思ったら、警官が一台一台邪魔だから動かせとチェックしてくれてる。(←あくまで推測)。
車が通れなくなるのは誰が見ても明らかなのに平気で道をふさいでる親って?周りが迷惑だってことが想像できないのはどういうもんだろう・・・
まぁ、いずれにしてもお巡りさんGoodJob。(多分苦情が行ったんだろうな)。
と言うのもあるがそもそも通学路をしっかり除雪しない市にも問題があるか・・・
既に腰が痛い。
|
 |
|