最近買ったもの。

///docomoのデータ通信用端末///
当然ながら病室ではネットにつながる環境下には無い。携帯電話という手段はあるが目が疲れて長く続かない。
先週末からこれを使用して、病院の消灯時間までベット脇でネット。
動画を見たりするわけではなく、病状についてや病院の情報などを調べるだけだからそんなに通信速度にストレスは感じない。
もっとも消灯時間(21:00)前に私には睡魔が襲ってくるのだけど・・・
金曜の晩と、昨晩は自宅で寝た。寝れた。
前回12/3に寝た時は呼吸の音、サチレーションの音が聞こえず却って寝れなかったけど今回の「外泊」は朝まで寝れた。
自分で言うのもなんだけど相当疲れてるんだろう。ゆっくりお風呂に浸かったのも久々だったし・・・
12/17(土)
朝8:00に病室へ。
昨晩は穏やかに?何事もなく過ぎたようだ。(そりゃそうだ、なんかあれば電話が来るはず)
午前中37.8℃まで熱が出る。
布団をちゃんとかけずに、大きめのバスタオルをかけて寝かせる。体温調整機能が落ちて熱がこもるとすぐに体温に反映される?
夕方は37.3℃になった。SPO2 は95~99%。心拍数は80~100。
19:00過ぎに看護師さんにお願いして病室をあとにする。
12/18(日)
朝8:00に病室IN。昨晩も何事もなく・・・
熱は37℃を境に行ったり来たり。視点は定まらないが目は両目を開けている時間が多い。
指をさすったり動かしたりして見るがこれといった反応無し。
SPO2は94~97%。心拍は100前後。
夕方一旦風呂に入り帰宅し夜また病室泊まり。
今19:00だけどそろっと眠くなってきた・・・
|
 |
|