大晦日。

///病院の駐車場を歩きながら///
朝7:00、病室へ行くとパルスオキシメーターの電源がオフになっている。 でも呼吸はしてる。
どうも心肺停止以来常時装着してる測定子が故障したようだ。
看護師さんがラウンド時にハンディタイプのパルスオキシメーターで確認して行ってくれてるが、これまであったものがないと不安。
幸い午前中に測定子を交換したらモニタリングが再開された。
病棟に毎日いるDr達も午後になるとほとんど姿を見なくなる。
日中の看護師さんの数も普段よりは少ない。
ただ救急外来は当番病院だったらしく大繁盛。
親父は今日はあまり目を開けない。たまに思いついたように開けるのみ。
相変わらず痰の吸引で口の中をやってもらう時はしっかり歯を食いしばるけど・・・
SPO2 96~99% 心拍数は90~110の間で安定。
手浴をしてもらい垢を落としてもらう。
**********************************************************
今年は振り返るまでもない。振り返るより時間を元に戻したい。
6/1 親父が急性膵炎で入院
9/1 妹の心臓カテーテル検査(狭心症の疑い)での入院
9/29 妹が腹腔壁ヘルニア手術で入院
10/14 妹が術後再入院
10/29 親父が急性膵炎で入院・・・が腎不全等を併発し(遷延性)意識障害になり今日にいたる・・・
自分のことはどうでもよくなった。
家族介護看護が仕事にならないのかと本気で思った。
こうやって日記のようなものをつけていると親父の具合は急に悪くなったのではないように思う。今になってだけど・・・
その時の数字、状態でまぁ大丈夫かなと判断していて全体として看れていなかったいなかった気がしてならない。
普段一緒にいて仮にも親父専属ヘルパーをしていて・・・・

///何本使ってるかわからない・・・///
今晩は親父のそばで年越しである。
|
 |
|