雪が降らないのは大助かり。

///酸素流量は3L/min///
人工呼吸器から離脱して最初の週末。
夕方患者のお婆さんが看護師さんともめている。
いや、もめているのではなく不穏状態になっている。
「なんでご飯を食べさせないんだ、バカ!」といった言葉を投げつけてる。禁食の患者さんで看護師さんたちがなだめているがなかなか治まらない。
多分昨年6月に親父が入院した時もこんな感じだったのかもしれない・・・・
親父メモ
1/18(水)*****
6:15 病室IN 酸素の管が抜けてる・・・慌てて付けなおすがSpO2 81% 心拍数107
顔色に変化はないから抜けて間もなかったのか?
6:45 病室OUT SpO2 90%まで回復。
夕方病室へ戻るとSpO2は93%(経鼻栄養夕食中)。
SpO2 93~97%、心拍数100~105、呼吸数25~27回/分。(夕方分)
19:00 病室OUT
1/19(木)*****
6:00 病室IN SpO2 85% 心拍数107 。呼吸数26回/分 やっぱり栄養補給中は低い・・・。
6:45 病室OUT
日中は90%超えていたようだが夕方は90%前後で推移。
SPO2は85~93%、心拍数103~111、呼吸数26~31回/分。
何か肺の換気状態が良くないのか?SpO2の値もそうだが呼吸も荒い。いびきのような音は痰なのか?
19:30 病室OUT
1/20(金)*****
6:10 病室IN SpO2 92% 心拍数112 。呼吸数26回/分。食中にしては・・・と思ったがやっぱりすぐに86%まで下がる。
6:45 病室OUT
夕方病室にいるとDrが病室をのぞいてくれた。聴診器をあて終った後聞いてみる。「肺炎にはなってないんでしょうか?」と。
明確な答えは返ってこなかったが、今のところは・・・みたいな感じ。
その後看護師さんが痰の吸引をしてくれたが血の混じった痰がいつもより多く出た。この血はどこから?
お袋によると昼間は体温が35℃台まで下がっていたとのこと。
SPO2は86~94%、心拍数99~112、呼吸数25~28回/分
19:30 病室OUT
1/21(土)*****
7:00 病室IN SpO2 88% 心拍数105 。呼吸数26回/分。
8:00頃、痰の吸引に来てもらったが昨日のように血は混じっていない(ゼロじゃないけど)。
ただ昨日から痰の量が多くなったのは看護師さんも感じているようだ。
清拭後、尿道カテーテルが抜かれて小便袋が無くなっていた。どうも尿道?が炎症していたのか(見てないので定かじゃないが)使用をやめてみると看護師さんが言っている。尿量はここしばらく安定しているとも言っていた。
久々に洗髪をしてもらいサラサラヘアになる。
SPO2は87~94%、心拍数97~110、呼吸数20~27回/分、37.3℃ また熱が戻る。
呼吸数がちょっと落ち着いてきた?
月曜に人工呼吸器を外してドキドキしたけど、丸5日が経過。親父は頑張ってる。
19:00 病室OUT
|
 |
|