仏壇。

///過去帳に法名を記載していただくのは何時のタイミング?///
まだただの箱。
御移従(「ごいし」と読むらしい)法要は四十九日法要と一緒に。
午前中仏壇屋が搬入設置。
しかし親父は通夜、葬儀、仏壇搬入とことごとく雪を降らしてくれる・・・今日も湿った雪模様。
この調子だと四十九日もきっと雪。
月命日の時にお寺さんからいただいたご本尊様を設置し、あとはお東(浄土真宗大谷派)の仏具を並べてもらう。
お袋はまじまじと眺めて「朱色がきれいだね」などと言ってる。
仏壇のある生活もいいかもしれない。
でも親父はきっとその辺でいつまでもチョロチョロしてるような気がする。
そう思うのが良いように思えてきた。
午後からずーっと行けなかった歯医者へ。
昨秋、歯が欠けたのをずーっとそのままにしてたら最近(痛くなるかな?)って感覚が・・・
今日はセメントを詰めてもらい、次回から本格的に治療となる。痛み止めまで出してもらった。
話を聞く限り、ちょっと治療も痛そうな感じ・・・
親父が入院する前に「歯医者へ行って入歯を直してもらう」と言ってたのを思い出した・・・
|
 |
|