Amazonでも売ってないもの。

///交換針///
Amazonがお寺さん手配まで?というニュースがあったが・・・
Amazonでは私のレコードプレーヤーの交換針が売ってないのもわかった。
ヨドバシ.comに在庫があったので注文したのが本日届く。
やっぱりCDやBlu-Ray Audioもいいけどアナログの音は捨てられない。
レコード盤が摩耗していくのはしょうがないが針は・・・この型番は在庫がなくなったら代替えもないみたいで無くなりそうなのが不安。
でも、ネットで調べたらまだNagaokaやJICOが結構作ってるのがわかった。(けど、写真の型番は両社とも無い)
アナログの音を階段状にデジタル化した信号。どっちが原音に近いかと言えばアナログ。
もっとも、最近の音源はデジタル録音だろうからそれは成立しないか・・・
でも昔の神様たちの時代はアナログだから、学生時代に集めたLPは大事な財産。
先のお寺さんまでAmazonが手配(実際は仲介してるだけだが)というのはどうかなと思うが、そういう世の中なんだろう。
|
 |
|