つうふう?。

//////
昨日、朝起きると右足首が痛い。赤く熱も持ってる。
風が吹いても痛いというレベルではないけど痛いのには違いない。
正確にはその前の晩からなんか違和感があったので、湿布を貼って寝たのだがよくなってない。
ちょうど昨日はお袋と妹の月一診察日だったので一緒に診てもらう。
2人が採血や採尿をしてる間、先に診察。
両足の靴下を脱いで「先生、これこれこうなんです」と説明する。
「あれー」と言いながら患部を触って「痛風かな」と。
4月の健康診断結果と首痛で整形外科からもらっている薬の一覧表を見せる。
尿酸値は先々月は基準値内。だけどネットで調べると判断基準は
1.症状が出てから1日以内にピ-クに達する →〇
2.以前にも同じような症状があった
3.一度にひとつの関節だけに症状がある →〇
4.関節の部位が赤くなる →〇
5.関節が腫れている →〇
6.足の親ゆびの付け根の関節に激痛、腫れがある
7.片足の親ゆびの付け根の関節に炎症がある
8.片足の足首の周りの関節に炎症がある →〇
9.血液検査で尿酸値が高い
(痛風財団webSiteより)
コルヒチンという薬を処方してもらい「痛かったら整形から出てる痛み止めや湿布で。暖かくしてて」とのこと。
その後いつものようにお袋と妹の診察。
お袋は今回も睡眠導入剤を希望した。Drは薬が増えるなぁと言いながら血流改善などの薬を少しまとめてくれた。
夕方までに2錠コルヒチンとロキソニンを飲んでから、高校の同窓会へ。
アルコールを入れると激痛が走るかな?とビビりながら、年に一度の無事確認会。
おっかなかった体育教師も顔を見せて、出席簿の角で殴られた話で盛り上がる。
無事同窓会の間は足の痛みは発生せず。だけどアルコールがすぐに一杯になり中抜けさせてもらう。

今朝起きると、また足首が赤く腫れてる。
激痛ではないが痛みはそのまま(ピーク時よりはましか?)。
コルヒチンって即効性はないんだろうか?それとも痛風じゃない?
そんな感じでやった安田記念は・・・ダメ。
春はビクトリアマイルだけだ・・・
夜になったら痛みが増してきた・・・ロキソニンとシップの出番・・・
|
 |
|