4週間って早い。
 ///心エコー室で///
今日は親父の定期点検日。
採血時にちょっと手間取ったけど採尿はスムーズ。親父に「(小便取るのが)上手くなったなぁ」と褒められるがなんか嬉しいんだか嬉しくないんだか・・・ようわからん。年寄りのチンチンは玉袋とくっついて・・・(以下自粛)。
腎臓機能のほうは低め安定状態。尿酸値もまぁ安定。歳も歳だから、悪くなってなきゃ良しとしなきゃ。Dr.に「顔がちょっとむくんでるかな」と言われたけど毎日見てるものにしてみればあんまりよくわからん。10日くらい前から左足のくるぶしのところに水が溜まったようになっていたのでそこも見てもらったけど「不具合なきゃそのままでいいよ。私が水を抜いてもいいけど、また直ぐ溜まるんだよね。あぐらかいてるでしょ?」。腎機能に起因する水の溜まりではないようだ。 あと、作業療法士の方から依頼されていた介護サービスの訪問リハビリを通所リハビリに変更するための情報提供書の記入のお願いと、季節性インフルエンザの予防接種はどうしたらいいか相談させてもらった。予防接種はまだ病院としての方針が決定されていない(各医師まで周知されていない)ようで、もし近くで接種してくれる医院があればそこでやってもらってもいいとのことだった。ただ病院のWebサイトを見ると入手量も例年の8割程度になる見込みで11月からかかりつけの患者のみに行うようだ。
循環器系の診察は、まず心エコー検査から。 (狭い検査室のベットに寝かせるとき、起すときヘルパー講座の実習が役に立った^^。) 前回の診察後に装着し測定した心電図と今日のエコー検査の結果を踏まえて「心臓の動きは問題ないようですね」とDr.の診断。 血圧も脈拍数も特に異常なし。
また4週後の予約を入れて病院を後にしたのは14:00頃。
遅い昼食を病院の食堂で取ろうと思ったけど席が開いていなかったので街中の小嶋屋でそばを食べる。 時間帯もずれていたので空いていたけど、聞こえてくる会話からすると結構他所から食べに来てる人もいるようで「小嶋屋」は有名店なのかと認識する。味はと聞かれると食通ではない私には普通だ。親父ばヨーカドーに入っている蕎麦屋のほうが美味いだって(・・・私もそう思えなくもない)。
 ///病院の駐車場から。///
ところで、長岡の唯一の百貨店である大和が店舗閉鎖を打ち出した。長岡店だけでなく新潟、上越、小松の4店を閉めるようだ。 子供のころ親に連れられて大和の屋上の遊園地で遊んだり、最上階のレストランでお子様ランチを食べたり、結構思い出があるなぁ。 最近行くと意外に売り場面積が狭かったんだと気がつくけど、当時は「街の顔」だったんだけどな。 これでますます大手通りも寂しくなるのが加速しちゃうんじゃないだろうか。なんかちょっとショック。 たしか屋上に出るエレベーターを降りるとペットショップがあったような気もする。 時々面白い催事もやってたんだよな。
来4月末で閉店らしい。
|
 |
|