やっぱり修行か・・・。

///今日の夕方///
月曜の夕方から妹の具合が悪い。
月曜日夜親父の病室から戻るとすでに布団の中にいる。
お袋に話を聞くと時々嘔吐を繰り返しているようだ・・・またヘルニア再発かとかなりビビる。
「お腹は痛くない。気持ち悪いだけ・・・」
一日様子を見たが頻繁にトイレで吐いてるのが治らないので本日病院へ急遽連れて行く。街中の開業医院は年末年始で連休になるので親父が入院してる病院へ。
初診外来担当が親父の担当Drだったのはラッキーだったかもしれない。
腹部レントゲン、血液検査をしたのち吐き気止め?を混ぜた点滴を4時間近くかけて実施。
点滴終了後「腸閉塞などではないようですし、点滴したらだいぶ良くなってきてるようです。また嘔吐するようでしたら処方した薬飲んで様子見てください」とほとんど患者のいなくなった外来フロアで説明を受ける。
一旦妹を自宅に連れて帰り、親父の病室へ行くとしばらくしてDrが様子を見に来てくれた。その際「明日明後日は普通に診察してますのでもし具合が悪くなったら来てください」と言葉をかけてもらう。
仕事納めの日だったが、どちらを優先するかは今の状況だと家族である。
だけど・・・2人同時には絶対無理。
帰宅後、妹は吐くことはなく眠っている。
修行の日々はまだ続きそうだ。
親父メモ
12/26(月)
0615 病室IN SPO2 93~94% 心拍数106 0640病室OUT。
1735 病室IN SPO2 95% 心拍数105。熱は37.4℃。微熱が平熱になりつつある。
昼間循環器のDrの診察があって循環器内科の診察は終了と告げられたようだ。
もうこれ以上することはないということか・・・
CDラジカセを持って行き耳元で鳴らす。親父はとくにこれが好きという音楽が無かったので私が家で鳴らしていて親父にも聞こえていたであろうBeatlesを流す。
水枕にスピーカーを向けて振動で伝わらないかなと思ったり・・・
あんまり反応は見られない。水戸黄門のテーマかコンバットのテーマか笑点のジングルかそういうのが良いのか?
1930 病室OUT SPO298% 心拍数104
12/27(火)
0615 病室IN SPO2 92~94% 心拍数98 0640病室OUT。
1725 病室IN SPO2 93% 心拍数108。熱は37.6℃ 血圧は132/66。
昼間洗髪をしてもらって髪がサラサラになっている。
1900 病室OUT SPO2 95~96% 心拍数106~111。
12/28(水)
0640 病室IN SPO2 95% 心拍数91。
1025 SPO2 95% 心拍数99
1615 SPO2 98% 心拍数95 熱37.0℃ 血糖値220
呼びかけると薄目を開ける。反応してるのかどうかはわからない。
1800 Dr回診。「柏崎の病院は受け入れNGでした」と伝えてくれる。
1900 SPO2 94% 心拍数101 熱36.9℃ 血圧124/66。 病室OUT
|
 |
|