雪はちょっと一休み?。

///Amazonから届きました///
届いたフィンガーチップタイプのパルスオキシメーターで早速自分のSPO2を測ってみる。
・・・94%って低いよね。
というか個人差があるらしいので定常的に測っておいて自分の普段の値を知っておくということが大切なんだろう。
親父メモ
1/7(土)
朝6:30病室IN
朝のこの時間の病棟は看護師さんもラウンドしてるので一見閑散としている。
昨晩どうだったか聞きたいけど、親父の姿を、温かみを確認し仕事に行く
夕方病室へ戻ると今日はウンコが出ましたと教えてもらう。
SPO2 ? 心拍数? 呼吸数は24~26回/分 。
1/8(日)
7:50 病室IN
さっそく届いたパルスオキシメーターで酸素飽和度サチュレーションを測ってみる。SPO2 95% 心拍数90 。
ちょっと低めだが、あとで看護師さんがラウンドしてきたとき測って97%だった直後に測ったら97%と同じ値を示したのでそんなに器差は無いようだ。
日中はあんまり目を開けなかったが夕方は目を開けだした。
看護師さんに「夜だから目を開けなくてもいいよー」って言われてる。
19:00 病室OUT
SPO2 94~97% 心拍数75~94 。呼吸数22~25回/分 熱は37.0~37.1℃
パルスオキシメーターはあんまり一般的じゃないかもしれないけど換気状態のバイタルサインとしてもっと早く入手しておくべきだったんだろう。
|
 |
|