慌ただしく一週間が過ぎる。

//////
毎朝出社前、定時後病院へ向かう。
前の日曜からお袋の状態は徐々に回復に。ほんとに徐々に。
頑張ってるのか、食事はほぼ完食。
火曜日仕事帰りに病室へ行くとCT検査の結果をプリントアウトしたものがあった。
お袋に話を聞きながら見ていると執刀Drがちょうど回診に来たので確認。
「順調ですよ」と。「しっかり食べて早く体力戻しましょう」と声をかけてくれる。

///青が足から、赤が胸から移植した血管///
リハビリのおかげか歩行器につかまってトイレまでは行けるようになってきた。
ちなみにリハビリ担当の方はやっぱり親父の担当もされていた方だった。
ただ、まだパンツやズボンを上げ下げの動作、拭く動作が上手くない。
水曜日に病院の相談員の方から電話があった。退院後のことについての話。
現在の状況からすると介護認定の申請をしてベッドなどレンタルできるようにしておいた方がいいと。
話を聞いてその足で地域包括センターに行き申請を済ませる。
具体的にどのサービスを受けるかは本人との相談だが・・・
今日からは服薬が自分でできるかのチェックと薬剤師さんとの面談。
自分で飲む薬を選べ、包装から取り出せるかを看護師さんの前で行う。
錠剤を取り出すのが苦手なようだが一応OK。
今日は「生あくびが出るんだよね・・・」と言ってるのがちょっと心配。
私のほうは本日心療内科へ。
不安なとき飲みなさいと処方されてた薬、副作用が怖かった(例えば飲んだ後病院から電話があっても気付かないとか)。
だけど、勤め先でザワザワし出したので飲んでみた。効果があるのはわかったし、副作用もそんなにないのもわかった。
今週、3回ほど使用した。
そんな話も今日聞いてもらい半夏厚朴蕩を3週間分、不安なとき飲む薬を7錠(まだ前回処方されたのが残ってるので)処方してもらう。
業務は周りのメンバーにかなり負担してもらったので申し訳ない気持ちだけ・・・
|
 |
|